カテゴリー:新型コロナ関連
-
ERFSにおける申請手続(受付済証)
詳細を見る水際対策強化に係る新たな措置(27)に基づいて、2022年3月1日午前0時より、外国人の新規入国制限の見直し(入国制限の緩和)が行われることとなりました。 ただし、入国者の上…
-
外国人の入国制限の緩和(2022年3月1日~)
詳細を見る水際対策強化に係る新たな措置(27)に基づいて、2022年3月1日午前0時より、①入国後の自宅等待機期間の変更等・②外国人の新規入国制限の見直し(入国制限の緩和)が行われることとな…
-
水際対策の緩和
詳細を見る日本政府は、2021年11月30日から全ての外国人の新規入国を原則停止する水際対策を継続してきました。 2022年2月末までがその期限となっており、2022年3月からこの水際…
-
留学生の入国制限緩和
詳細を見る新型コロナウイルス感染症の変異株であるオミクロン株の感染拡大の影響により、留学生の新規入国が停止されていましたが、段階的に認められる方針となりました。 現在、全世界からの外国…
-
在留資格認定証明書の有効期間についての新たな取扱い(2021.12.28現在)
詳細を見る日本の出入国在留管理局にて交付された在留資格認定証明書は、通常有効期間が3か月とされていますが、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、以下のような取扱いとなっていました。 …
-
上陸拒否と特段の事情(令和4年1月12日現在)
詳細を見る令和3年11月5日から水際対策強化に係る新たな措置(19)として、外国人の新規入国制限の見直しが行われ、条件付き(審査済証の発行等)での入国が可能となっておりましたが、令和3年11…
-
発給済み査証の効力の一時停止(令和3年12月1日現在)
詳細を見る令和3年11月5日から水際対策強化に係る新たな措置(19)として、外国人の新規入国制限の見直しが行われ、条件付き(審査済証の発行等)での入国が可能となっておりましたが、令和3年11…
-
上陸拒否と特段の事情(令和3年12月1日現在)
詳細を見る令和3年11月5日から水際対策強化に係る新たな措置(19)として、外国人の新規入国制限の見直しが行われ、条件付き(審査済証の発行等)での入国が可能となっておりましたが、令和3年11…
-
外国人の再入国拒否
詳細を見る新型コロナウイルス感染症の変異株であるオミクロン株の感染拡大防止のため、日本政府は2021年12月2日より、アフリカ南部の10か国からの外国人の再入国を原則として拒否することを発表…
-
上陸拒否と特段の事情(令和3年11月29日現在)
詳細を見る令和3年11月5日から水際対策強化に係る新たな措置(19)として、外国人の新規入国制限の見直しが行われ、条件付き(審査済証の発行等)での入国が可能となっておりましたが、令和3年11…