就労ビザ
外国人が日本で働くにはいわゆる「就労ビザ」が必要です。
この「就労ビザ」は、職種に応じて在留資格が決まっています。
ちなみに、在留資格の中に「就労ビザ」という種類があるわけではなく、
「就労可能なビザ」を総称したものが「就労ビザ」と呼ばれています。
主な「就労ビザ」として、「技術・人文知識・国際業務」「技能」「経営・管理」「企業内転勤」などが挙げられます。
技術・人文知識・国際業務
自然科学(理系)や人文科学(文系)の分野の職種がこの在留資格に該当します。
通訳・翻訳、デザイナー、システムエンジニア、プログラマー、貿易業務担当者など
技能
特殊な分野での熟練技能を必要とする職種がこの在留資格に該当します。
外国料理のコック、動物の調教師、パイロットなど
企業内転勤
「技術・人文知識・国際業務」に相当する活動を行う外国人が、
外国企業から日本支社等に転勤する場合にこの在留資格に該当します。
日本においても、あらゆる事業の分野で国際化が拡大しており、
「就労ビザ」で日本に在留する外国人も増えているというのが現状です。
今後の更なる国際化に伴い、外国人の在留資格に関する規制緩和も相まって、
日本に在留する外国人もより一層増加するものと考えられます。